Photo Works– category –

流山市内において、2023年度「母になるなら流山市」モデルのポートレート撮影や市内名物の白みりん使用する商品の撮影などを務めながら「10年後もこの街で記念撮影を。」をテーマに撮影会を開催したりもしています。
変わりゆく流山の街、人、風景を一枚ずつ写真がどなたかの心の琴線に触れれば幸いです。
撮影実績や撮影依頼の受付などにお知らせもこちらから。
-
背高のっぽ
2024.11.22 紅葉は日々着実に深まり、木々の足元には落葉が積もり始めています。 冬が近づきと日の出は遅くなるものです。私が出かける頃の陽もまた低くなり、同じ頃に... -
おおたかの森駅前広場の紅葉のきざし
2024.11.01 11月、霜月を迎えた流山おおたかの森駅前広場の欅並木は、にわかに色付き始めてきました。 葉の一枚一枚が見せてくれる緑からオレンジのグラデーションは、... -
ジョイフル本田へ 秋の草花を見繕う
2024.09.28 9月の3連休×2回の間に夏から秋モードへの移行を進めた庭の整備が一段落して、ジョイフル本田守谷店へ秋の草花を迎え入れに出掛ける。 今日のメインは夏の暑... -
オリジナリティVS既視感 @東京国際フォーラム
2024.08.02 東京国際フォーラムで写真を撮る機会がありました。 フォトグラファーにとってはお馴染みのロケーションで作例も星の数ほど上がる超有名な撮影スポットとな... -
雨上がりの空をゆく
2024.07.30 傘は差せども私の鞄と革靴を濡らしていった一時の強い通り雨は、打ち合わせを終えて外に出る頃には止むみ、雨上がり、道すがらに通りがかった水たまりは、晴... -
3番線に乗って
2024.07.25 いつも通り出掛けたつもりが、お仕事用スマホを忘れていた事に南流山駅に着いて気付く。 財布を忘れたって1日を暮らすことが苦ではなくなった一方、スマホが... -
宵の口のロケハン
2024.06.19 日が暮れる頃、最寄り駅に着く。 週末に1件流山おおたかの森駅周辺での撮影が入ったので、マニュアルフォーカスのオールドレンズ「rikenon50mmf2」を抱えて... -
金曜日のそのまま
2024.05.10 予定した打ち合わせの全てが終わり、遅い昼食を取るとにわかに晴れやかな空気が立ち込めてきて、週末の訪れを告げる高揚感がやってくる。 ラストスパートと... -
Old×Old
2024.02.10 オールドレンズという1970年代以前の骨董品のレンズと現代のカメラを組み合わせて写真を撮ることがここ最近は容易にできるようになり、私もリケノンという私... -
金曜日の銀座
2024.02.09 久しぶりに銀座に立ち寄り、ハイブランドな街の空気をくんくんとかいでみる。「空気まで銀座だね!」なんてことがわかるほど鼻も良くなければ、知ったかぶり... -
TOKYO SKYTREE 2023.07.14
週末金曜日に押上の駅を降りてソラカラちゃんにご挨拶してきました。スカイツリータウンをゆく海外からの旅行者は随分と増え、在りし日の賑わいを取り戻し始めていて、C... -
日本橋 福徳神社の風鈴飾りが始まる。
日本橋 福徳神社で7月7日より風鈴飾りが始まりました。チリンチリンと風にそよぐ音色は、汗ばむ肌にも涼しさを届けてくれます。 「暑いのが夏なんよね~。りんりん。」... -
昭和レトロmachimin写真館 byすみずみ 開催レポート
「machimin」を一日限定の昭和レトロ写真館へ 流鉄流山駅のすぐそばに「machimin」というコミュニティスペース兼観光案内所があります。まちをみんなでつくるというコン... -
昭和レトロmachimin写真館 byすみずみ 2023.5.3(水)開催決定
カメラは身近になりにけり。 写真を撮る機会は、ここ数年で飛躍的に増えたように感じます。それはこのお知らせを読むおおよそ8割の方が当ブログをご覧いただく文明の利... -
2022.03.01 春の始まり
月の始まりは、新しい予感がする。それが3月ならばなおさら。 1周470mの公園のトラックに標されたSとGの頭文字にだって「終わりはまた始まり」の気付きを得られるのは、... -
2022.02.12 流山おおたかの森SC
店内をゆく人の少し煌びやかな紙袋が目に入り、甘い季節の訪れを感じる日でした。いいですね、チョコレート。いくつになっても頂きたいですし、今時らしく皆で分け合う... -
冬、大堀川も凍る
よく冷えたとある土曜の早朝、近所を流れる大堀川へ散歩へ出かけました。霜が降り、薄く白く染まった冬の街にはオレンジ色の夜明けの日差しが射し、凍った路面や霜に反... -
2020年師走 おすわさまの大祓の茅の輪くぐり
12月2日 今朝のランニングがてらおすわさまに立ち寄り、大祓いの茅の輪をくぐる。 今年の穢れ、今年のうちに。 「色々あった一年だったね。」と一年をま... -
フィルムは空を飛ぶ
「その昔、写真を撮るにはフィルムってものが必要でさ、撮った写真は現像に出して出来上がるまでどんな映りになってるかわからなかったんだよね。24枚現像するのになん... -
Day03 2020/04/10オリンピックまであと469日
Day03 2020/04/10 出勤日、東京の夜のことを振り返る。 3日目金曜日。昨日はリモートワークだったためエアではない2日ぶりのリアル出勤となった。 朝乗る電車の人の空...