Event 2022.11.12「公園で小さな秋を見つけよう」@流山運動公園に行ってみた。 2022年11月12日、流山総合運動公園のピクニック広場にて「公園で小さな秋を見つけよう」が開催されました。 当日は小春日和に恵まれてたくさんの来場者のある中、流山を中心とした出店者の方々が常々思い描いていた様々な「○○やってみたい... 2022.11.21 Event
Store harumien okutegaで見つける実りの秋 秋分の日を過ぎると、秋がにわかにやってきます。早朝の指先に感じる今までの暑さや涼しさとも異なる冷たさには、春以来半年ぶり2回目の懐かしさが漂い、樹木に目をやれば色付き始めた落葉樹に季節の移り変わりをハッと感じさせられることが増えてきます。... 2022.10.27 Store
My life Day04 2020/4/11 土曜日の散歩 西初石小鳥の森 Day04 2020/4/11 土曜日を振り返る 週末の土曜日、天気が良く散歩に出かけることを家族に提案する。 子どもたちは休校の措置が伸びて4/6に学校へ一度出かけた以外は、実家に行くくらいしか外出することが無くなり丸一日一歩も外を出... 2020.04.18 My life
I ♡NY 西初石小鳥の森はリアルにクマも通れば狸も通る 初石駅から徒歩約10分、西初石小学校と流山おおたかの森高校に挟まれた一画に西初石小鳥の森と名付けられたスポットがあります。 西初石小鳥の森 その「小鳥の森」の名の通り小鳥の観測スポットとして有名な森です。また下総台地の典型的な谷... 2020.02.04 I ♡NY
Event 水運の街、流山でカヌーを 広報ながれやまを見ていて気になる記事にクローズアップでもしようと思っていた矢先、一つ面白そうな記事を見つけましたのでご紹介してみます。 「入るのは川だけど踏み入れるのは沼かも」ということで流山でカヌーを体験してみるチャンスの到来です。 ... 2018.05.17 Event
Photo グリーンフェスティバルフォトコンテストの後日談 先日5月4日(金)に開催された流山グリーンフェスティバル2018は、お天気にも恵まれて心地の良いお祭り日和となりました。駅前に作られた花壇の素晴らしさも相まって春の賑わいを見せていました。 お祭りに参加する人思... 2018.05.12 Photo
I ♡NY おおたかの森SCの穴場「オープンテラス」で何もないを。 天気の良い好日は、外でのんびりと過ごしたくなります。雲の動きでも追いながら「何もない」を楽しむのも贅沢な時間の過ごし方の一つに挙げられるでしょうか。 少し汗ばむならば、その手元にアイスなんてあったら言うこと無しです。 ... 2018.05.01 I ♡NY
I ♡NY 大堀川の鯉のぼり高く空へ舞う 5月5日(土)の第2回流山大堀川まつりの開催に先立って、大堀川水辺公園ではこいのぼりが気持ちよさそうに空を泳いでいます。 個人的には橋の下からのアングルが見ごたえがありました。どこから見... 2018.05.01 I ♡NY
I ♡NY 今なら優勝できる‼グリーンフェスティバルフォトコンテスト投稿大募集! ゴールデンウィーク5月4日(金、祝)におおたかの森駅前で行われる流山グリーンフェスティバルにちなんでフォトコンテストが開催されています。 グリーンフェスティバルフォトコンテスト投稿大募集! 《テーマ》流山の春の緑を切り取ろう! 《... 2018.04.17 I ♡NY
Photo ここ流山です。 この一枚はなかなか破壊力あると思います。 都心から一番近い森の街というコピーに対して、「いやいや、この写真のどこに街が映ってるんですか?」という突っ込みを入れたくなるような。 ちゃんと探すとクリーンセンターが見つけられるので暇つぶしにど... 2017.07.17 Photo
Photo 私的ロケハンをしよう 人に「良いよ~」と評判に聞いた映画は、自分の目と耳かっぽじってできる限り、実物を見るように心がけています。 近所数キロ圏内にシネコンがここまでできたことは、10数年前には考えられなかったことで、葉っぱのららぽーとの10スクリーンに比べてT... 2016.09.22 Photo
Photo クリーンセンター裏の夏模様 流山市内の人力踏破を目指しているすみずみおじさんの最近のアクティビティから夏らしい写真をとりとめもなく紹介します。 今日のスポットは、普段あんまり用事のない流山クリーンセンター裏の夏模様です。 2016.08.03 Photo