connect nagareyama ファーム根本 農家ツアー6/4(日)開催のお知らせ 流山の生産者と消費者をつなぐプロジェクト「connect nagareyama」による農家ツアー開催のお知らせです。 今回はお隣松戸市の「ファーム根本」さんへのツアーです。流山市からは坂川を跨いですぐそこにある農園で玉ねぎとジャガイ... 2023.05.13 connect nagareyama
Store harumien okutegaで見つける実りの秋 秋分の日を過ぎると、秋がにわかにやってきます。早朝の指先に感じる今までの暑さや涼しさとも異なる冷たさには、春以来半年ぶり2回目の懐かしさが漂い、樹木に目をやれば色付き始めた落葉樹に季節の移り変わりをハッと感じさせられることが増えてきます。... 2022.10.27 Store
Store 千葉に行く理由ある説 「the Farm UNIVERSAL」 チーバくんの鼻の下エリアにある流山を始めとして「商都」柏、「醤都」野田、「MAD」松戸の市町村らがある千葉県北西部「東葛地域」に住む千葉県民にとって、県庁所在地の千葉市(ちばし CHIBA CITY)は東京よりも距離的にそして心理的にもどこか遠くの街のように感じられます。 2022.05.14 Store
グルメ ハンスホールベックのソーセージはご馳走です 茨城県守谷市には自家製ソーセージとハムの名店があり、その店の名をハンスホールベックといいます。 巨大なホームセンターでおなじみのジョイフル本田守谷店から数10メートルほどの立地にあり、近隣の方に聞けば守谷のジョイ本行ったら定番のお土産と言... 2020.09.24 グルメ
グルメ 徒歩でもチャリでも。八潮PAに行って菊水堂のポテトチップスをゲット 高速道路を使った車のおでかけでは、サービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)での休憩がちょっとしたお楽しみタイムとなります。その土地特有のグルメを楽しんだり、日頃見ることのない風景に写真を撮ってみたり、大きく深呼吸をして目的地までの安... 2019.05.05 グルメ
Photo 越谷レイクタウン 花の広場 今日はひな祭りという事もあり、艶やかな雛人形に桃の節句のお祝いをされる方もいらっしゃるかと思います。本日はおめでとうございます。お子さんの健やかな成長、喜ばしいものですね。 私たちの生活の中でも桃の節句のように桃色や赤を意識をする機会... 2019.03.03 Photo
子育て/教育 カップヌードルミュージアムへ行ってきた話 先日、家族で所用で横浜方面に出かけた折、週末のおでかけらしく博物館に寄る機会にも恵まれました。 博物館と言っても堅苦しくなく、子どもが小さくても楽しめそうな所ということで、訪れたのは日清食品のカップヌードルミュージアムです。日頃、即席... 2019.02.24 子育て/教育
Event 駅前のポスターが誘う「TX × YAMASTA」筑波山スタンプラリー開催 きっかけはどこにでも。 駅前に掲げられたポスター一枚が人生を変えることだってあるかもしれないなんて、口にしたら大げさでしょうか。いやいや人生何がきっかけになるかはわかりません。日々乗る「つくばエクスプレス」の名に意識す... 2019.02.20 Event
グルメ シュトーレンの美味しい季節 2本目「Zopf」 12月も中盤に差し掛かり12/24のクリスマスイブも近づいてきました。年末年始には色々な足音が聞こえて来ますから、この時ばかりは「足音評論家」を気取ってみるのもちょっとしたお楽しみになってきます。大体が忙しないものばかりですけれども時折、ブ... 2018.12.16 グルメ
My life 北海道は大丈夫 先週、北海道で仕事をしてきました。北海道胆振東部地震があったばかりのこのタイミングでクライアントを訪れるべきかどうかは、なかなか頭を使わせることとなりました。 懸念を持っての来訪となったものの結果には成果もあり、また北海道の今を知る事がで... 2018.09.17 My life
公共施設 北千葉導水ビジターセンターに行くとダムカードもらえるし少し頭よくなる 昨日、手賀沼のほとりにある赤茶色い大きな建物、北千葉導水ビジターセンターへおでかけしてきました。サイクリングやランニング等で週末のアクティビティで手賀沼を訪れる方にとっては、お馴染みの施設であるものの中に入ったことがある方は稀という施設です... 2018.08.16 公共施設
子育て/教育 近場工場見学四天王 グリコピア千葉で社会科見学 近場工場見学四天王の一角「グリコピア千葉」 先日、隣町の野田市にあるグリコピア千葉で工場見学に行ってきました。 パピコやセブンティーンアイスといったなじみ深いグリコのアイスの製造過程が見ることができることもあり、近隣の工場見学の中では、... 2018.05.13 子育て/教育