冬– tag –
-
おすわさまで年越の祓 茅の輪くぐり
大晦日、駒木諏訪神社でこの一年の厄払いと報連相を 今年のうちにやろうと思っていたあらかたの事をやりきった大晦日の今日、年越そばの海老天を買いに行くついでに、お... -
冬、大堀川も凍る
よく冷えたとある土曜の早朝、近所を流れる大堀川へ散歩へ出かけました。霜が降り、薄く白く染まった冬の街にはオレンジ色の夜明けの日差しが射し、凍った路面や霜に反... -
冬枯れの坂川に流鉄を添えて ラン15.5km
毎年正月を過ぎてしばらくの間は体重計に乗ることに自主規制を掛けていました。贅を尽くしたあの楽しい休暇の日々が今月のことだなんて未だに信じられないとは思うもの... -
ヂンガラ餅神事、そのお餅、その気持ち
去る1月12日(日)流山が千葉に誇る奇祭、ヂンガラ餅神事が三輪野山の茂呂神社にて行われました。 ヂンガラ餅神事は、上半身裸の男衆が掛け声を挙げながら餅を奪い合い... -
地元の女子高生が楽しそうに写真撮ってるくらいの駅前イルミネーション感
夜の帳が何とやら、陽が短くなって云々かんぬん、頭のてっぺんから足の先まで季節は秋。 今、私たちの元には、秋の夜長が訪れています。 少し前におおたかの森の駅前に... -
おおたかの森の雪だるま
今回の降雪(2019年2月9日)で訪れたおおたかの森の街角では、そこかしこに雪だるまをみつけることができました。ひと昔前は、おじさんの私が戯れに雪だるまをこさらえ... -
おすわさまで遅い初詣を
家族そろっての初詣のタイミングを逃し続けていた中、先日の成人の日を含んだ三連休にようやくおすわさまへ初詣のお参りに行くことができました。 ようやくとは言ったも... -
流山市内の元旦を巡る
元日早々、日の出の頃に目が覚めましたので初日の出を拝みがてら流山市内の各地を走り回ってきました。走りゆく中、街を包む元旦特有の深々と冷えた空気と暦が一新され... -
獲得難度★付き 2019年流山おおたかの森SC福袋情報
「並ぶべきか並ばざるべきかそれが問題だ」と言いたくなるのが福袋。ご多聞に漏れず私はここ数年は流山おおたかの森SCの福袋に並ぶ年明けが続いています。そろそろ寝正... -
2019年 ららぽーと柏の葉の福袋の見どころはKALDI
先日、ららぽーと柏の葉の初売り、福袋情報のチラシがおおたかの森駅前で配られていました。初売りのチラシを見ると10代の頃にお年玉握りしめて柏ステーションモールの... -
おおたかの森SCでクリスマスリースコンテスト開催中
「12月でも20度越えてると季節感が無くなるね~」なんて軽口を叩いていた先週から打って変わって、週明けからはは冬らしい一日がやってきています。 「あぁ寒くなる前に... -
レタンプリュスのバレンタイン
昨日、妻からバレンタインのプレゼントの打診がありました。 私たち夫婦の場合、欲しいものを欲しい人がきちんと伝えるという「雰囲気よりも欲しいもの重視」の姿勢が徹... -
雪降る流山
先月1月、降り積もった深い雪は、街の景色を白一色に変えるだけでなく、私たちの生活をも変えていきました。 それは、早めに仕事を切り上げて忙しなく帰宅する私たち大... -
冬、こんぶくろ池も凍る
冬が好きです。 それはもう寒ければ寒い程に。 スマホをいじる手がかじかみ思うように動かないこともまたこの冬にしかないものだとすると、その寒さもまた季節を感じる... -
そとで飲もう。外で。冬のビアガーデン12/24-1/9まで開催
「少し酔ったみたいなので夜風に当たってきます〜」この台詞、人生で一度も聞いたことがありません。何かのボーナスチャンスのサインのようですけれども、こうした好機... -
クリスマスケーキ検討 第二夜「レタンプリュスのシュトーレン」
日ごろからの整理整頓が捗っていれば、本来年末の大掃除なんて必要がないはずだと子ども心に思って数十年経ち、「なるほど、大人は忙しい。」なんてことに納得しつつ、... -
クリスマスケーキ検討 第一夜「タカシマヤ フードメゾンおおたかの森店 予約受取大作戦」
朝夕の通勤に手袋が活躍し始めるようになり、この冬が深まってきました。 冬の訪れはひんやりとした空気感に加え、立て込んでくる予定や、少し楽しげな街中のクリスマス... -
キャンドルクリスマス in 流山おおたかの森
今日12月10日(土)と11日(日)は、流山おおたかの森SC前でキャンドルクリスマスが開催されます。 http://www.otakanomori-sc.com/event/?id=888 外は寒いと思います... -
ゴールデンタイムin流山おおたかの森駅
つい先日振った11月の積雪は、一つのイベントとして捉えれば冬の訪れを感じるものでした。 こちらはおおたかの森SC前ケヤキ広場にて。心優しいどなたかのつくった仲良し... -
おおたかの森の森の森 近そうな森は大体制覇 森を行く15km
流山には、郊外らしく程良い自然が残っています。 「都心から一番近い森のまち」としてキャッチコピーにも謳われる自然を活かして散歩やジョギングができる恵まれた環境...
12