豊四季– tag –
-
美味い担々麺を 激旨麺厨房劉で
夏を迎え汗をかく機会が増えました。辛いものを食べて滝のような汗をかくのも食生活から夏を感じられますから時節柄に辛いものに食指が動きます。 しかしながら流山周辺... -
夜のおすわさま
10月1日夜、久しぶりに夜の帳の降りたおすわさまを訪れてみる。 おすわさまの森の中では、忙しなくセミが鳴く夏が終わり、スズムシの刻む一定のリズムが程よく静寂を埋... -
おすわさまで遅い初詣を
家族そろっての初詣のタイミングを逃し続けていた中、先日の成人の日を含んだ三連休にようやくおすわさまへ初詣のお参りに行くことができました。 ようやくとは言ったも... -
流山市内の元旦を巡る
元日早々、日の出の頃に目が覚めましたので初日の出を拝みがてら流山市内の各地を走り回ってきました。走りゆく中、街を包む元旦特有の深々と冷えた空気と暦が一新され... -
この一年の厄落とし おすわさまで茅の輪くぐり「年越の祓」
12月を迎え朝夕はめっきりと寒くなってきた昨日12月1日の土曜日、朝のランニングがてらおすわさまで茅の輪をくぐってきました。 年に2回、6月と12月にお目見えするこの... -
おおたかの森からおすわさま方面へのショートカット道路開通
マルエツや魚べい流山おおたかの森店すぐそばにあるおおたかの森東交差点から、おすわさまの森へ延びる道路が全面開通し、おすわさま、豊四季方面へのショートカットが... -
ギョーザ専門店「ギョーザショップ」が創業33年目を迎えファンを増やし続ける
週末土曜日、無性にギョーザが食べたくなる時があります。あれは一体何なんでしょう。 週末の解放感か、口臭をさほど気にしなくても良いからなのか、はたまたビールを飲... -
ワンピースマニアもうなる「まるしょう」の焼きそばを「お持ち帰りで」
豊四季駅前にある焼きそばの「まるしょう」 豊四季を本店として、本郷三丁目店にも支店があるローカルチェーンです。 焼きそばの「まるしょう」はお持ち帰りもOK 今日の... -
酒のやまや 7/29新店オープン 場所は豊四季のツタヤの少し先
家飲み派の酒飲みには嬉しいお酒の専門店「やまや」が7/29オープンしました。 一緒に100円ショップのダイソーがあるので使い勝手が良さそうです。 場所は、豊四季のツタ... -
The warp gate おすわさまの「茅の輪」と夏越の祓
夏越の祓 間もなく夏至を迎えようとする水無月の真っ只中、朝陽の上る時間は早くなり、早起きの私には、それだけであれこれと活動時間が増えて嬉しい季節となりました... -
初詣はおすわさまこと諏訪神社でご祈祷も 渋滞回避の方法付き
今年の初詣はおすわさまの愛称で慕われている駒木諏訪神社に行きました。 三が日ですと、おすわさまの駐車場に入ろうとする車で豊四季駅前の交差点からおすわさまの駐車... -
おすわさまで七五三詣
先日、長女と次女の少し早い七五三参りにお諏訪さまに行ってきました。 これでわが家は、地元育ちの私と妻も加えて家族全員、お諏訪さまで七五三を迎えることとなりまし... -
おすわさまこと「諏訪神社」
地元の人に「おすわさま」の名前で愛されている諏訪神社。 私も妻も義母さんも長女も七五三のお参りは、この「おすわさま」でした。今年の秋には、次女の3歳の七五三の... -
あの交差点の先どうなってる?ジオ前交差点からおすわさまへの散策ルート
ジオの前の交差点は、名前はありませんが、交通量も多いですね。 交差点の東側方向も少し前に道幅が拡張されました。 しかしこの交差点の東側方向、「新道ができて利便... -
お祭りと焼きそば 「森のマルシェ」と「まるしょう」で味わいましょう
今日の我が家の夕飯は、妻の手作り焼きそばでした。 焼きそばを食べていて思い出したのは、子どもの頃、夏休みのお祭りで町内会のおばちゃんが作ってくれた野菜多めの肉...
1