パン

グルメ

パンとエスプレッソと

2024.04.10 接続詞「と」の働きぶりといったら、広告、宣伝を挙げれば枚挙にいとまがないもの。 例えば 俺とお前と大五郎 部屋とワイシャツと私 恋しさとせつなさと心強さと などはどれも時代を彩り、そして色褪せない魅力があります。 その...
Nagareyama Run Tourism

[PR]流山ロードレース大会事務局×流山すみずみコラボ企画「詳し過ぎる流山ロードレース2023 実走コースレビュー」

流山すみずみ×流山ロードレース事務局のコラボ企画。15,000字&100枚以上の写真で流山ロードレースの魅力を語り尽くします。流山ロードレースの出場を検討されている初めての方、リピートの方にもお楽しみ頂けるコース紹介記事です。
グルメ

Penny Lane Bakery&Cafe T-site 柏の葉

花柄模様のすりガラスの引き戸の前、右手でのれんをすくい、左手でくすんだアルミの取っ手を引くと威勢の良い大将の声と店内BGMの巡恋歌が聞こえ始めてきた。「ちょうど今は、巡恋歌タイムか。」いつものカウンターには、いつもの客。大将のタオル鉢巻きは...
グルメ

LIFEのシュトーレンはサクサクと軽い食感で白砂糖は粉雪のよう

冬の訪れの楽しみの一つ、それは指折りクリスマスが来るのを数えて待つこと。 そんな時代が私にもありましたし、そしてそれは今もなお形を変えて続いています。 子どもの私がクリスマスを楽しみに指折り数えておもちゃ屋さんのチラシに穴が開くまで見ていた...
Open/Close

おおたかの森SC 食パン屋 読めない 5/23OPEN

おおたかの森SCに高級食パン屋さんの麥乃が2020/5/23にOPENしています。 ちなみに何と読むのか私にはわかりません。 おおたかの森SC 食パン屋 読めない 「おおたかの森SC 食パン屋 読めない」で検索しても答えが分からず、〇乃の〇...
お役立ち

サフランおおたかの森店の初売り、福袋がおいしい

新年早々、例年でしたら正月気分が味わいたくておおたかの森SCの新春初売り、福袋の待機列に並びながら、かじかむ手でスマホを操作してradikoで箱根駅伝聞いていた私も今年は一転、自宅で箱根駅伝をテレビで見ながらのんびりとさせてもらっています。...
Open/Close

セントラルパーク駅前にLIFEが2月にOPEN

つくばエクスプレス流山セントラルパークの駅前ロータリーにTwitterや他ブログで既報の通りLIFEが今年2月にオープン予定のニュースです。 LIFEは江戸川台駅前に店舗を構え、江戸川台住みの方や市内のパン好きを中心に根強いファンがいらっし...
Open/Close

HARE/PANおおたかの森店 令和元年5月1日本日オープン

流山おおたかの森北口にHARE PANが本日、令和元年5月1日にOPENしました。 新しい時代に新しいパン屋さんを迎えられることを喜ばしく思います。 HARE/PAN流山おおたかの森店は、和食職人監修の焼きたて純生食パンのキャッチコピーの触...
グルメ

新元号にキャッチアップする「令和パン」190円をサフランで

新元号が発表されて1週間。最早ずいぶん昔のように感じてしまうくらいの時の流れは早く「令和」の二文字は様々な所で目にするようになりました。あれ1週間前なんだっけ?の感想が出るくらいに既視感の連続にすっかり、新元号スタンバイとなったのは、自分の...
グルメ

シュトーレンの美味しい季節 2本目「Zopf」

12月も中盤に差し掛かり12/24のクリスマスイブも近づいてきました。年末年始には色々な足音が聞こえて来ますから、この時ばかりは「足音評論家」を気取ってみるのもちょっとしたお楽しみになってきます。大体が忙しないものばかりですけれども時折、ブ...
グルメ

シュトーレンの美味しい季節 1本目「VIRON」

日の出は日を追うごとに遅くなり、私が家を出る午前6時半頃も日の出前に差し掛かろうかという頃になってきました。 仄暗い街中が東の空からオレンジに染め上げていく様は、「毎日が初日の出‼」と祝いたくなるような明るさに満ちていることを身を持って知る...
News

初石の小倉ベーカリーが日本中をざわつかせる

朝食はご飯派でしょうか。それともパン派でしょうか。この話題ささやかなテーマでありながら、話題に事欠かないイギリス人の天気の話並みに安心できる鉄板さがあります。 もしパン派ならば、その先の話題の展開は色々とまた膨らんでいきます。 「トーストす...
グルメ

Kushino no Panyaの1番人気 アルヴェアーレの誘い

流山おおたかの森北口交差点からららぽーと柏の葉方面に都市軸道路沿いを北上するとにんたまラーメン手前にKushino no Panyaという小さなパン屋さんがあります。2016年秋にオープンしてから1年半近く経ち、この間に私をはじめおおたかの...
グルメ

JR秋葉原駅構内「のもの」でペリカンのパンが買えるんですもの

秋葉原、にわかにグルメ環境が充実してきています。東京メトロ日比谷線秋葉原駅構内にはお土産にうってつけの八天堂のくりーむぱんの常設店舗があることは以前取り上げた通りですし、さらには流山市内にはないビアードパパのシュークリームもヨドバシAKIB...
Event

第2回柏の葉パンフェスタ10月2日開催につき運営へのお願い

今年の春に第1回が行われたばかりの柏の葉パンフェスタ2016が、10月2日にパワーアップして帰ってきます。 公式facebookによれば、第1回は大好評だったことになっていますけれど、第1回目を訪れた身としては、「大好評」だったかを問われれ...
グルメ

KushinonoPanyaのマスコットがペンギンの理由

久しぶりの晴れ間がさした日曜日、オープン間もないKUSHINO NO PANYAへパンを買いに行って来ました。 帽子を被ったペンギンの看板がお店にくる人を迎えてくれます。 お店の方に看板でのペンギン推しの理由を伺ったところ、「オーナーシェフ...
グルメ

zopf(ツオップ)のFixing(フィキシング)

昨日はせっかくの早起きでしたので、ささやかな贅沢として北小金のツオップに朝食のパンを買いに行ってきました。 旅行する価値のある店と言ってもおおげさではなくなってきたパン好きの聖地ですが、流山からは車で20分程度でいけます。 パンの名店の味を...
グルメ

zopf(ツオップ)のパンは野菜直売所「かしわで」でも手に入ります。

松戸の北小金にあるパン屋さんのzopf(ツオップ)。超有名なパン屋さんです。 その味と種類と店の狭さは、行ったことのある人ならば誰もが認めるところではないでしょうか。 そろそろGWですが、去年の私はGW真っ只中に果敢にもツオップにパンを買い...
スポンサーリンク