春– tag –
-
十太夫近隣公園の紫陽花が芽吹く
流山おおたかの森駅北口から徒歩10分程の場所にある十太夫近隣公園に新たな春の兆しが訪れています。今年の桜の開花に続いたそれは、紫陽花の根本に芽吹いた若葉です。 ... -
流山市内で桜が開花する
今朝、家の外気温計は17度を指し、朝の状番組の天気予報のお姉さんは最高気温が25度を超えることを知らせていました。 ついにコートを羽織らずに出掛ける日が訪れたこと... -
春はあげぽよ。ようよう黄色くなりゆく江戸川
春はあげぽよ。 春分の日を過ぎた途端、昨日は最高気温が20度を超える日が訪れました。 「暑さ寒さも彼岸まで。」の名文句の出来の良さは今なお健在で今年も大きく首肯... -
2022.03.01 春の始まり
月の始まりは、新しい予感がする。それが3月ならばなおさら。 1周470mの公園のトラックに標されたSとGの頭文字にだって「終わりはまた始まり」の気付きを得られるのは、... -
浄蓮寺の桜がライトアップで魅力アップ
流山市内で有名なお花見スポットの一つ、浄蓮寺の桜が見ごろを迎えています。 夜はライトアップもされていて、桜の華やかさが増しますので春めく気分をなぞりに行くのも... -
越谷レイクタウン 花の広場
今日はひな祭りという事もあり、艶やかな雛人形に桃の節句のお祝いをされる方もいらっしゃるかと思います。本日はおめでとうございます。お子さんの健やかな成長、喜ば... -
ぬかりない草刈り進む初夏の森
草木が生い茂り、木々の生長はより力強くなる初夏を迎えつつあります。 この頃は、若葉の黄緑がビリジアンのように変わりゆき日増しにその緑は濃さを増してきていますね... -
グリーンフェスティバルフォトコンテストの後日談
先日5月4日(金)に開催された流山グリーンフェスティバル2018は、お天気にも恵まれて心地の良いお祭り日和となりました。駅前に作られた花壇の素晴らしさも相まって春... -
今なら優勝できる‼グリーンフェスティバルフォトコンテスト投稿大募集!
ゴールデンウィーク5月4日(金、祝)におおたかの森駅前で行われる流山グリーンフェスティバルにちなんでフォトコンテストが開催されています。 グリーンフェスティバル... -
利根運河 その川沿い魅惑のホテル
利根運河には、川沿いに味わい深いブティックホテルがあります。 長万部送りにされていた理科大基礎工学部の学生さんが野田に戻ることができた春先、娑婆の空気を謳歌す... -
一本いっとく?一本桜広場
世の中の万物には名前があれども、名で体を表す気持ちの良さに出会う機会はそうはありません。 それだけにネーミングセンスを感じられるようなモノ、コトに出会ったとき... -
乙女椿が見頃を迎える
週末土曜日。予定の無い緩やかな時間が流れるひと時、午後から夕方へ差し掛かるかという影が伸びる頃、近所の公園で遊んでいました。 園内を見渡せば、ちょうど春らしさ... -
十太夫近隣公園の飾らない春先
桃の節句の頃、季節はもうじき「啓蟄」を迎えます。 啓蟄の意味通り、冬ごもりの虫が這い出るようにそろそろ本格的な春を謳歌するときがやってきました。 実感で言えば... -
道端を 飾る花から 花飾り
流山市を南北に流れる江戸川が気持ちのよい青い季節を迎えています。 春の訪れを告げた土手一面の菜の花の黄色から草木の茂る青へと春の中でも色が変わる頃です。 そろ... -
歩こう。おおたかの森 みつけよう。みんなの広場
緩やかな日曜の午前、何もないを由とする大人に対し、こども達はどこかに連れて行ってもらいたげな視線を頻繁に送ってきてくれます。マトリックスばりのエビ反りをかま... -
ららら桜ラン 大堀川全長3kmの桜並木に舞い踊らん
今が満開の桜の時期、パッと頭に浮かぶ名所と言えば、柏の葉公園、あけぼの山公園が有名ですね。 その一方で地元の人しか知らず、メディアに殆ど取り上げられない全長3k... -
美田桜並木通りの桜 開花
美田桜並木通りの桜を今朝、観にいってきました。嬉しいことに桜はちょうど開花し、本日3月27日の時点では、一分咲きと言ったところです。 これで菜の花に続き、流山に... -
江戸川、土手沿い、菜の花ライン360°
春分の日を過ぎ、春の訪れを肌で感じる昨今、江戸川の土手沿いの菜の花が見頃を迎えています。 流山在住の方のツイートや私もファンの流山ブログ40papaさんでも紹介され...
1