週末土曜日。予定の無い緩やかな時間が流れるひと時、午後から夕方へ差し掛かるかという影が伸びる頃、近所の公園で遊んでいました。
園内を見渡せば、ちょうど春らしさを感じさせてくれる乙女椿が見ごろを迎えていましたので備忘録がてら今日の春らしさを留めておきます。
例年より早く今週末が流山市内では桜の見ごろを迎えていますから、これからは順繰りに他の草木花々もこうしてこの世の春らしさを彩ってくれることでしょう。
写真がローアングル気味なのは、子どもたちとかくれんぼをしていて、椿の木の下が隠れやすかったという「こどもの事情」によるものです。
大人が本気で隠れていると、子どもたちはなかなか見つけてくれずに暇を持て余してしまうのでじっと写真を撮りながら、見つけてくれるのを待っていました。
ち
ちなみに写真を10枚程撮ったところで無事に子どもたちがをみつけてくれましたので、上手く隠れすぎてみつけてもらえない悲劇はなんとか回避することができたことを申し伝えておきます。
存外に乙女椿が咲いていましたから、かくれんぼででその才能を発揮してくれたみつける天才たちに「公園の中で一番きれいなピンクを探してみよっか」の声をかけて、公園内で一番きれいなピンクを探してみることにしました。
乙女椿があるのは、ハイライズ柏の脇にある公園です。この椿のピンクによるものかどうかは定かではありませんけれども、この公園はこどもたちの通称で「ピンク公園」と呼ばれています。
他にも公園らしい一通りの遊具はありますので、たまには気分転嫁にいつもと違う公園にピンクをみつけに行ってみませんか。
どの遊具もくたびれてきてはいますけれども、それもまた趣として感じられるのはうららかな陽気のおかげもあるでしょうか。
ごはんができたよの声が聞こえてきそうな夕方の公園はいいですね。