流山市内– tag –
-
8月21日、8月22日「流山で野菜をとって食べました。おいしかったです。」という夏休み絵日記が増えそうな話
7月の下旬から始まった約40日間の長い夏休みを過ごす子どもたちもそろそろ夏休みの折り返し地点が見てきました。休暇の分散取得が進みつつあるとはいえ、大人の皆さんの... -
ヂンガラ餅神事、そのお餅、その気持ち
去る1月12日(日)流山が千葉に誇る奇祭、ヂンガラ餅神事が三輪野山の茂呂神社にて行われました。 ヂンガラ餅神事は、上半身裸の男衆が掛け声を挙げながら餅を奪い合い... -
流山市内の元旦を巡る
元日早々、日の出の頃に目が覚めましたので初日の出を拝みがてら流山市内の各地を走り回ってきました。走りゆく中、街を包む元旦特有の深々と冷えた空気と暦が一新され... -
200円で入れるスーパー安い銭湯「ほっとプラザ下花輪」
たまに熱めのお湯の広い湯船に浸かりたくなります。両足を伸ばし切って「ほっ」と一息つけたならば体に溜まったあれやこれもお湯に流せるというものです。 行けるものな... -
木
流山市内には、珍しい地名として「木」と「加」があります。それぞれ「き」と「か」と読み、一文字一音の潔い地名となっています。 その土地の名前の由来は諸説あれども... -
先日オープンした家電のでんきちが結構繁盛してる
連休の中日の昨日に市内にオープンしたばかりの家電店「でんきち」を訪れてみました。 アクロスプラザ流山の2階に9/14にオープンして約1週間程、そろそろ客足も落ち着く... -
主婦にもチャンス 流山市で発掘作業員募集中 日給は5,340円
9月11日発行の広報ながれやまから、気になるニュースをピックアップするすみずみセレクション。今日取り上げるのは、一風変わった求人情報。 博物館の臨時職員、発掘作... -
コールマン流山4周年セール開催中
コールマン流山で4周年セールが開催中です。タイミング的に夏を意識し始める折、アウトドアグッズの買い時の到来です。 運動会の時期にも重なっていましたから、... -
大堀川の鯉のぼり高く空へ舞う
5月5日(土)の第2回流山大堀川まつりの開催に先立って、大堀川水辺公園ではこいのぼりが気持ちよさそうに空を泳いでいます。 個人的には... -
ロピアで2/5から2/16の平日9日間10%引きのセール開催
その衝撃のニュースは、社会人アメフトチームのトレーナーとしても活躍されていてスポーツテーピングにも詳しい「ひがしふかい整骨院」ameblo.jp/toyodutchさんのツイー... -
前ヶ崎城址公園前バス停の椅子がアツい
流山市東部地域にある前ヶ崎城址公園前を通る南柏駅西口行きバス路線は、日に14本の運行があります。 主観で言えば、この日に14本の運行本数、地方で言えば多く、郊外で... -
大畔に衝撃走る。天満天神宮名物の「たわしマット」ついに新しくなる
先日、おおたかの森駅西口から徒歩15~20分程度の場所にある流山警察署と茂呂神社のある窪地のあたり、流山市の里山の光景を色濃く残す大畔地域を訪れました。 前回訪問... -
流山市大畔(おおぐろ)でのタイムスリップは未来へも。里山のモノリスこと「森の美術館」
わびさび効いている大畔の里山にこの3連休の最終日にジョギングで立ち寄りました。 いつ来ても時代から取り残された昭和感を味わえるタイムスリップゲートぶりは、真... -
流山ランツーリズム「都心から一番近い森のまち」を走る10.7km 里山、川沿い、史跡にグルメ
流山を人力踏破するという風呂敷を広げた一環で、週末の早朝は、この街をすみずみ走り回ったりしています。この計画、結構走破も進んできていてざっくりと白地図で塗り... -
2016年の流山でホタルが見られる理由
さて今年もNPO法人流山ホタル野によるホタル鑑賞会が7月23日(土)予定で開催される運びとなりました。 流山市では、市内の何ヶ所かで夏になると自然の中でホタルを... -
富士見橋から富士山は見えまぁす。
ちょっと調べてみたいことがあったら、ネットで検索すれば大概のことがわかる便利な世の中となりました。一方で辞書を引く手間すら無くなってきたことは、自力さ故の苦... -
江戸川台駅前の商店街の風情 KEIHOKU江戸川台店も商店街の一角にあります。
江戸川台の商店街はアーケードがあり、地方都市の味わいのある商店街です。 私の高校時代は、江戸川台に遊ぶかことが多く、よく「わーわ」というカラオケ店に通ったもの... -
KEIHOKU鰭ヶ崎店で流山市プレミアム商品券(500円券)を使ってきました。
わが家で購入した流山市プレミアム商品券もやはり、1,000円券に比べて500円券の使用ペースが鈍っています。大型店で使えない500円券を使用するためこの前の日曜日、流山...
1