自然– tag –
-
流山市大畔(おおぐろ)でのタイムスリップは未来へも。里山のモノリスこと「森の美術館」
わびさび効いている大畔の里山にこの3連休の最終日にジョギングで立ち寄りました。 いつ来ても時代から取り残された昭和感を味わえるタイムスリップゲートぶりは、真... -
流山ランツーリズム「都心から一番近い森のまち」を走る10.7km 里山、川沿い、史跡にグルメ
流山を人力踏破するという風呂敷を広げた一環で、週末の早朝は、この街をすみずみ走り回ったりしています。この計画、結構走破も進んできていてざっくりと白地図で塗り... -
あれから4年、そして日々、陽は巡る
次女が4歳を迎えることができました。 子どもの成長は早いものです。健やかな成長に感謝し、今日はささやかながら誕生日のお祝いをするつもりでいます。 次女が産まれた... -
こんぶくろ池360°自然を活かした森のコンサート会場
4月も中旬となり、草木も芽吹きの頃を迎えています。ちょうどトレッキングにふさわしいうららかな陽気となってきましたから、流山周辺の近くの森の中へ散策をしてきまし... -
ららら桜ラン 大堀川全長3kmの桜並木に舞い踊らん
今が満開の桜の時期、パッと頭に浮かぶ名所と言えば、柏の葉公園、あけぼの山公園が有名ですね。 その一方で地元の人しか知らず、メディアに殆ど取り上げられない全長3k... -
江戸川と利根運河を巡る流山市内半周17.1km
建国記念日の朝、この一年の中でも一番寒い2月の厳冬期に早起きをしました。 せっかくの早起き、四季の寒暖を肌で感じるのも一興かと思い、夜明け前にランニングに出か... -
ふなばしアンデルセン公園で「撮る」園内の自然とデンマークの街並
ふなばしアンデルセン公園の「遊び」と「学び」に注目してきた中、注目したい残りもう一つの魅力は、園内の自然とデンマークの街並。整備が行き届いた園内には、四季折... -
よく滑る滑り台は流山の誇る企業「三英」のおかげ? 大堀川水辺公園の笑い声
昨日は、近所の大堀川水辺公園へ子どもたちと遊びに行ってきました。 今も昔も変わらず子ども達は公園が大好き。私も小さい頃はよく公園で遊んだものです。 公園の遊具... -
おおたかの森の森の森 近そうな森は大体制覇 森を行く15km
流山には、郊外らしく程良い自然が残っています。 「都心から一番近い森のまち」としてキャッチコピーにも謳われる自然を活かして散歩やジョギングができる恵まれた環境... -
八木周辺ぐるり10.7km 怪獣と変電所に富士の絶景も
休日の朝、ジョギングをして汗をかく事と、ふわふわのお布団に包まれてまどろむ心地よさとは、どちらも甲乙つけがたいものです。お布団の心地良さが優勢になりがちな冬... -
富士見橋から富士山は見えまぁす。
ちょっと調べてみたいことがあったら、ネットで検索すれば大概のことがわかる便利な世の中となりました。一方で辞書を引く手間すら無くなってきたことは、自力さ故の苦... -
江戸川の水面
昨日は、午後から良いお天気になりましたね。 昼下がり、ぽっかり空いた時間に娘たちを連れて自転車で江戸川にお散歩サイクリングに行ってきました。 江戸川まではおお... -
ダイヤモンド富士の流山近辺観測おすすめスポット「玉葉橋」
陽がだいぶ短くなってきました。朝のランニングの出発の時間も外が暗い時間となりましたし、夕方も夕焼けが早くなりました。季節の移り変わりを感じるところですね。 陽... -
柏の葉の聖地 大堀川源流「こんぶくろ池」
柏の葉地域、国立がんセンター脇にある一体の森は、古くから「こんぶくろ池」があります。 先日10数年ぶりに訪れてみましたが、現在は「こんぶくろ池自然博物公園」と名... -
ファーマーズ岩田園と「こどもちゃんれんじ付録のおじぎ草」の話
おおたかの森周辺でガーデニンググッズを買うとしたら、私の一番のおすすめは、ファーマーズ岩田園です。 とにかく、植物ならほぼなんでも揃うのが魅力です。 鉢一つか... -
流山おおたかの森~柏の葉公園~利根運河 周回14.8km ろこどる聖地巡礼つき欲ばりコース
秋真っ盛りのシルバーウィークも今日が折り返し地点ですね。 連休となれば遠出をしたくなるものですが、車や電車に乗らずとも時間をかけた散歩やジョギングでも十分に旅... -
白鳥の湖 手賀沼のコブハクチョウと谷津田
早起きすると、どこか遠くへ出かけたくなります。 夜明け前は、日中の喧騒を忘れられる静かな時間が流れていますから、思い立ったら即実行ということで先日、のんびりと... -
ムーミンのテーマパーク2017年に飯能市にオープンで思い出した流山にムツゴロウ王国ができそうだった事。
ムーミンファンの私には喜ばしいニュースが先週ありました。 「ムーミン」のテーマパーク、2017年に埼玉県飯能市宮沢湖でオープン 元々飯能市には、あけぼの子どもの森... -
平たく言えば「絵になる流山」流山市景観賞からグリーンチェーン戦略を考える
流山市では、7月1日から都市景観賞の募集が始まりました。 詳細を流山市webより一部引用すると 趣旨:良好な景観の形成に寄与していると認められるものを表彰することに... -
「都心から一番近い森のまち」の貴重な湿地 西初石小鳥の森
最近はジョギングルートの開拓のほかに、市域の狭い流山なら人力での完全走破もできるんじゃないか?という気もしてきましたので、何年かかけて将来的には完全走破を目...