Photo Works– category –

流山市内において、2023年度「母になるなら流山市」モデルのポートレート撮影や市内名物の白みりん使用する商品の撮影などを務めながら「10年後もこの街で記念撮影を。」をテーマに撮影会を開催したりもしています。
変わりゆく流山の街、人、風景を一枚ずつ写真がどなたかの心の琴線に触れれば幸いです。
撮影実績や撮影依頼の受付などにお知らせもこちらから。
-
夜のおすわさま
10月1日夜、久しぶりに夜の帳の降りたおすわさまを訪れてみる。 おすわさまの森の中では、忙しなくセミが鳴く夏が終わり、スズムシの刻む一定のリズムが程よく静寂を埋... -
空高く 大堀川に 鯉が舞う
子どもの日を挟むゴールデンウィークの連休の最中、大堀川では約1000匹の鯉のぼりが元気に泳いでいます。こどもの日らしい微笑ましいな光景をこうして目にすることがで... -
浄蓮寺の桜がライトアップで魅力アップ
流山市内で有名なお花見スポットの一つ、浄蓮寺の桜が見ごろを迎えています。 夜はライトアップもされていて、桜の華やかさが増しますので春めく気分をなぞりに行くのも... -
越谷レイクタウン 花の広場
今日はひな祭りという事もあり、艶やかな雛人形に桃の節句のお祝いをされる方もいらっしゃるかと思います。本日はおめでとうございます。お子さんの健やかな成長、喜ば... -
おおたかの森の雪だるま
今回の降雪(2019年2月9日)で訪れたおおたかの森の街角では、そこかしこに雪だるまをみつけることができました。ひと昔前は、おじさんの私が戯れに雪だるまをこさらえ... -
木枯らし1号が吹かなくても葉は落ちるし冬は来る。
今年、東京地方では木枯らし1号が吹かぬまま11月を終えました。気象庁では木枯らしの観測の期限が11月いっぱいまでと定義していることから、統計上は木枯らしのないまま... -
流山運動公園公園の西陽
少しずつ近づく秋の気配。スポーツの秋に背中をトントンされた気がして、先日流山運動公園を訪れました。 空の青がまだ残る午後5時半。夕方の青さがオレンジに変わって... -
流山駅の夜
夜が深まる23時頃、人影もまばらな終着駅に一筋の灯りとともに電車が到着し、降りる人は足早に駅を後にしていく。 そんな様子を昨日、流山駅の跨線橋からぼーっと眺めて... -
理窓会記念自然公園の蓮の花が見頃を迎える
野田にある理窓会記念自然公園の蓮池の蓮の花が見頃を迎えています。 往時のネットを賑やかした「蓮コラ」のせいで蓮画像にアレルギーを持つ方もいるかもしれませんけど... -
ぬかりない草刈り進む初夏の森
草木が生い茂り、木々の生長はより力強くなる初夏を迎えつつあります。 この頃は、若葉の黄緑がビリジアンのように変わりゆき日増しにその緑は濃さを増してきていますね... -
グリーンフェスティバルフォトコンテストの後日談
先日5月4日(金)に開催された流山グリーンフェスティバル2018は、お天気にも恵まれて心地の良いお祭り日和となりました。駅前に作られた花壇の素晴らしさも相まって春... -
利根運河 その川沿い魅惑のホテル
利根運河には、川沿いに味わい深いブティックホテルがあります。 長万部送りにされていた理科大基礎工学部の学生さんが野田に戻ることができた春先、娑婆の空気を謳歌す... -
乙女椿が見頃を迎える
週末土曜日。予定の無い緩やかな時間が流れるひと時、午後から夕方へ差し掛かるかという影が伸びる頃、近所の公園で遊んでいました。 園内を見渡せば、ちょうど春らしさ... -
流山一の激坂は雰囲気、傾斜、カーブどれをとっても最高
流山市内は、だいたいが平地で地形的にはあまり高低差がありません。市内に山は無く大体が平坦で暮らしやすい地形ですけれども大昔の江戸川の流れを彷彿とさせる河岸段... -
雪降る流山
先月1月、降り積もった深い雪は、街の景色を白一色に変えるだけでなく、私たちの生活をも変えていきました。 それは、早めに仕事を切り上げて忙しなく帰宅する私たち大... -
ここ流山です。
この一枚はなかなか破壊力あると思います。 都心から一番近い森の街というコピーに対して、「いやいや、この写真のどこに街が映ってるんですか?」という突っ込みを入れ... -
道端を 飾る花から 花飾り
流山市を南北に流れる江戸川が気持ちのよい青い季節を迎えています。 春の訪れを告げた土手一面の菜の花の黄色から草木の茂る青へと春の中でも色が変わる頃です。 そろ... -
ゴールデンタイムin流山おおたかの森駅
つい先日振った11月の積雪は、一つのイベントとして捉えれば冬の訪れを感じるものでした。 こちらはおおたかの森SC前ケヤキ広場にて。心優しいどなたかのつくった仲良し... -
私的ロケハンをしよう
人に「良いよ~」と評判に聞いた映画は、自分の目と耳かっぽじってできる限り、実物を見るように心がけています。 近所数キロ圏内にシネコンがここまでできたことは、10... -
クリーンセンター裏の夏模様
流山市内の人力踏破を目指しているすみずみおじさんの最近のアクティビティから夏らしい写真をとりとめもなく紹介します。 今日のスポットは、普段あんまり用事のない流...