新着記事一覧
-
路傍の茅(ちがや)
2024.05.11 GWを過ぎてもイネ科の花粉症は止まず、くしゃみを繰り返す中、イネ科の植物、茅(ちがや)が近所の路傍に茂っている。 18時を迎えようとしても夕方の西日は... -
金曜日のそのまま
2024.05.10 予定した打ち合わせの全てが終わり、遅い昼食を取るとにわかに晴れやかな空気が立ち込めてきて、週末の訪れを告げる高揚感がやってくる。 ラストスパートと... -
九十九里浜まで何マイル?
2024.05.09 今年に入ってから月間のランは今までの半分程の100km前後の走行距離となっている。走っているとはいえ、食事の量その他諸々は変わらないのでもれなくウェイ... -
石膏ボードの穴埋め、壁紙補修DAY
2024.05.06 タオルハンガーの固定が緩んだので穴を空け直した後、古い穴の方を綺麗に補修する。世の中は便利になったもので情報の取り方次第で、ハウツーを手に入れるこ... -
流山の田園風景 お田んぼクラブ田植えの賑わい
2024.05.04 初夏を軽く超え夏を思わせた今日、流山市前ヶ崎で田植えから稲刈りまでのお米作りを行うお田んぼクラブの活動に参加しました。 今日の活動は、お米作りの中... -
甲乙つけがたい
2024.05.02 1年12ヵ月ある中で何月がこの街の雰囲気に似合っているかと聞かれとき、手を挙げて「5月‼」と言ってしまいそうなそんな日がありました。 -
生垣の通り
2024.04.19 たまには朝走ろうということで、すっかりご無沙汰になっていた流山市小屋にある生垣の通りをゆく。 旧家が立ち並ぶ通りの美しい生垣や、近隣の竹林のタケノ... -
きらきら星
2024.04.14 ギターの練習は続く。 土日の余暇をギターを弾いて過ごすのが楽しくなってきている。できないことの方がまだまだ多いけれども、少し実上達する趣味の時間は... -
桃源郷は鎌ヶ谷に
2024.04.06 桜が満開を迎えれば、春の草花は赤、白、黄色とそれぞれのカラーを見せ、道行く風景には、春の彩りが添えられるようになってきます。今日はそんな春の彩りの... -
Farming Holiday 野良仕事して、ビールを頂きました。
2024.03.30 野良仕事した後に昼からわいわいビールを飲む文化を本気で耕す。 お腹を空かしてから食べる食事は、何よりも美味しいとはよく言ったもの。同じように働いた... -
菜の花が誘う流鉄を巡る春のラン
2024.03.16 今日は、流鉄トレインマーケットが催されていたのでランコースに会場の馬橋駅から流山駅までを流鉄沿いに進むようにして走りに出掛ける。 小川や道端にはそ... -
BURDIGALAのパン
2024.3.15 おおたかの森SCのテナントに入っているBURDIGALA(ブルディガラ)で昨日、お土産のパンを買ってきて今朝、朝食で頂く。 普段、お土産は一週間の終わりをねぎら... -
さらさらいくよ。柏ビレジ近隣公園
2024.03.03 行先を決めずに気の向くまま足の向くまま走り回るのは、自由を謳歌している気分になれます。3月になって春先のピンクの広がりはどこにも訪れていて、天気に... -
Pink
2024.02.27 近所の十太夫近隣公園には、ここ数日の間に梅だか何だかのピンクがお出ましして、芽吹き始めた公園の緑に文字通りの花を添えていた。 今日のこどもたちは、... -
静かな日の店番
2024.02.23 流鉄流山駅すぐにあるmachiminで一日、縁側スタッフという店番のボランティアを努めさせてもらう。 今日は、流山にも雪の降るひと時のある冬らしい寒さに包... -
十太夫ぐるぐる
2024.02.19 日中からの暖かさは夜になってもそのままで、夜9時頃の外気温計は、16℃と随分高い値を指していた。 その一方で雨雲レーダーは、約1時間後の雨降りを伝えて... -
道の駅しょうなん てんと
2024.02.18 我孫子での用事を済ませて、手賀沼のほとりにある道の駅しょうなん てんとに立ち寄る。お天気の良い日曜日ともあって、駐車場は早々に埋まり始め、行楽客で... -
三郷流山橋×玉葉橋を巡るツインブリッジラン
2024.02.12 2月の三連休最終日は、ランニングへ出かけ三郷流山橋と玉葉橋を渡り、江戸川堤防と利根運河をぐるっと走り巡る。 昨年、三郷流山橋が開通したことによって、... -
Old×Old
2024.02.10 オールドレンズという1970年代以前の骨董品のレンズと現代のカメラを組み合わせて写真を撮ることがここ最近は容易にできるようになり、私もリケノンという私... -
金曜日の銀座
2024.02.09 久しぶりに銀座に立ち寄り、ハイブランドな街の空気をくんくんとかいでみる。「空気まで銀座だね!」なんてことがわかるほど鼻も良くなければ、知ったかぶり...