新着記事一覧
-
背高のっぽ
2024.11.22 紅葉は日々着実に深まり、木々の足元には落葉が積もり始めています。 冬が近づきと日の出は遅くなるものです。私が出かける頃の陽もまた低くなり、同じ頃に... -
街ピアノの夜
2024.11.20 今季一番の寒さに見舞われた日の仕事帰り、最寄り駅にあるスターツホールで街ピアノとワインとともに過ごすイベントに立ち寄る。 ホールのホワイエに響く鍵... -
心晴れやかにharumienでコトを始める
気持ちが良いにある価値 全てを1から作ることができない私たちは、大概の必要なものを買い物を通して手に入れています。その日々続く日常の買い物では、野菜、お肉、牛... -
流山ロードレースを駆け抜ける
2024.11.10 流山ロードレースを駆け抜けました。 始まりは一人だった私も、徐々に増えた縁のおかげで今回は知り合いと一緒に写真を撮ったり、沿道で応援してもらったり... -
ローカルレジェンドの称号
2024.11.08 ランやロードバイク等のアクティビティを記録しながら、アスリート同士での友好を深めることのできるスポーツ系SNS「STRAVA」での記録が評価されて、三郷流... -
おおたかの森駅前で座って眺めるイルミネーションと椅子取りゲームのジェントリフィケーション
2024.11.08 都内繁華街における椅子取りゲーム、ジェントリフィケーションの進行 今週読んで面白かった記事の一つに、渋谷駅周辺を例にジェントリフィケーション(都市... -
ひと踏みの空駆ける浮遊感 流山の橋三つを巡る14km
2024.11.04 11時頃、走りに出掛ける。 道中は、気温は18℃程と長袖に短パンの格好でそよぐ風も気持ち良く感じられる好日だった。 橋の上や堤防沿いから臨む空の青さは、... -
入江農園 しいたけ収穫 炭火焼イベントレポート
2024.11.03 お天気に恵まれたうららかな小春日和の文化の日、流山市大畔にある入江農園でしいたけの収穫と炭火焼きのイベントが開催されました。 お天気に恵まれたうら... -
YOSHIMUNE
2024.11.02 この冬、流山おおたかの森南口広場には暴れん坊将軍体験アトラクション「YOSHIMUNE」が設置され、その稼働まで秒読み段階となっています。 これに伴い、この... -
おおたかの森駅前広場の紅葉のきざし
2024.11.01 11月、霜月を迎えた流山おおたかの森駅前広場の欅並木は、にわかに色付き始めてきました。 葉の一枚一枚が見せてくれる緑からオレンジのグラデーションは、... -
流山おおたかの森~守谷 ラン14km
2024.10.27 晴れやかに晴れた朝、地平線を見に行こうと流山おおたかの森から利根川へ向けて北上するランに出かける。 辿り着いた新大利根橋からの光景はパノラマで地球... -
みなみな箱市が生み出す南流山駅前のにぎわい
2024.10.26 南流山駅前で開催されたみなみな箱市に足を運び、旧友や新しい出会い街行く人を眺めていました。 所狭しと広げられた書籍一冊一冊の本が並ぶ姿は、まるでス... -
前ヶ崎 気まぐれ市 たき火で焼き芋
2024.10.26 流山市東部地域の一角で田園風景の残る前ヶ崎でのイベントに参加してきました。 たき火に前ケ崎の森で拾った落ち葉と薪をくべ、燃える火を眺めながらする話... -
三郷流山橋~流山橋~流鉄跨線橋ラン 14km
2024.10.20 昨日の30度を超えた暑さから一転、今朝は17度程と清々しさ気候でした。 清々しさに誘われて、週末の朝にランニングウェアに着替え、当てもなく出掛けていた... -
ジョイフル本田へ 秋の草花を見繕う
2024.09.28 9月の3連休×2回の間に夏から秋モードへの移行を進めた庭の整備が一段落して、ジョイフル本田守谷店へ秋の草花を迎え入れに出掛ける。 今日のメインは夏の暑... -
流山市大畔 中村農園でのいちご農家のお仕事体験
2024.09.23 流山の農家さんと生活者を繋ぐconnect nagareyamaの活動で流山市大畔にあるいちご農家、中村農園さんで苺農家さんのお仕事体験の第2回を実施してきました。 ... -
週末の夜に一杯と語らいを
2024.09.20 週末金曜日、仕事を早めに切り上げて流鉄流山駅前すぐのmachiminで行われた夜飲みイベント、machimin酒場に行ってきました。 口が滑らかになるお酒とおつま... -
指先で 一振り踊る 帰り道
2024.08.26 風がそよぐ朝夕には、一時の涼しさを感じられるようになる。雲はもくもくと白く高く、見上げた空に浮かんでいたけど、少しずつその風に流されていた。終わら... -
from 八朔 to 839 クラフトビール
2024.08.17 台風一過でうだるような暑さが戻ってきた土曜日、流山おおたかの森駅前でビアフェスが開催されていることを知って、お目当てのクラフトビール839(はっさく... -
オリジナリティVS既視感 @東京国際フォーラム
2024.08.02 東京国際フォーラムで写真を撮る機会がありました。 フォトグラファーにとってはお馴染みのロケーションで作例も星の数ほど上がる超有名な撮影スポットとな...