新着記事一覧
-
あのアイスの買い時は5のつく日曜日 カスミ流山おおたかの森店
流山おおたかの森近辺住みのスーパーにおいて、その店長の存在がもはやスーパーなのでは?と思わずにはいられない地域の盛り上げっぷりが気持ちいいカスミおおたかの森... -
おおたかの森コンコースになんだかよくわかる案内板が登場
流山おおたかの森駅に見慣れない案内板(あんないばん)が先週から駅のコンコースに登場していました。 仕事を終えてTXに揺られて帰り、おおたかの森駅の改札をくぐった... -
流山一の激坂は雰囲気、傾斜、カーブどれをとっても最高
流山市内は、だいたいが平地で地形的にはあまり高低差がありません。市内に山は無く大体が平坦で暮らしやすい地形ですけれども大昔の江戸川の流れを彷彿とさせる河岸段... -
流山には歯ブラシメーカーがある。その名も「IONIC(アイオニック)」
皆さんきちんと「食後に歯ブラシしてますか?」この質問におおよその方が手を挙げることができるとしても、次の質問にと答えられる方は、なかなかいないかもしれません... -
バースデイ西平井店における「ユニクロ着ない派」のおしゃれの常識
世の中とは不思議なことの一つに常識はどこで作られるかというものがあります。こと子育てにおいては、その家独自のカラーが存分に出てますし、そのカラーは子どもに受... -
宝くじが当たっても「なんと買えない!」おおたかの森駅前 6億1940万円の土地
家探し、土地探しをのらりくらりしている我が家では、今までお世話になることのなかったSUUMO等を見る機会が増えてきました。 人生の終の住処探しなので、のらりくらり... -
昔はゴルフ場でした。じゃあ今は?
先日、十太夫近隣公園に娘と遊びに行ったときに、久しぶりに十太夫のミサワホームの分譲地を通りがかりました。 この一帯は、まとまった形で開発されたので街並みに統一... -
十太夫近隣公園の飾らない春先
桃の節句の頃、季節はもうじき「啓蟄」を迎えます。 啓蟄の意味通り、冬ごもりの虫が這い出るようにそろそろ本格的な春を謳歌するときがやってきました。 実感で言えば... -
日本科学未来館「なれる展」で動物になれたし
ここ最近、テクノロジーやサイエンスといったオタクの世界のものに見られがちだった科学の世界もリケジョの言葉の流行に始まり、流山界隈では柏の葉の東京大学物性研究... -
花粉症なら病院へ。土曜日、寺田耳鼻咽喉科クリニックの混み具合
春が近付き花粉の舞う季節となってきました。鼻先がくすぐったい春を感じると表現すれば叙情的ではありますけれども、元も子もなく言えば「花粉症がつらい!」時期の到... -
千葉県の観光をデザインの視点からみる「d design travel CHIBA EXHIBITION」渋谷ヒカリエで開催中
渋谷ヒカリエ8Fでd design travel CHIBA EXHIBITIONが開催中です。 開催場所は渋谷ヒカリエ8F 期間は2018年2月16日から4月1日 ありがたいことに入場無料となっています... -
つくばエクスプレス沿線ポータルサイト おいでよTX 3/30で閉鎖
つくばエクスプレス沿線のポータルサイト「おいでよTX」が3/30を持って閉鎖することになりました。 地域住民がつくる街のウェブメディアとしてTX沿線に住む方々を自由参... -
おおたかの森駅コンコースになんだかよくわからない衝立が登場
流山おおたかの森駅に見慣れない衝立(ついたて)が2/22の夜から駅のコンコースに登場していました。 今夜、仕事を終えてTXに揺られて帰り、おおたかの森駅の改札をくぐ... -
「ギガが減らない」つくばエクスプレス全駅で3/1より無料WiFi開始
今時の若者は、月の後半に差し掛かると「ギガが足りない」という言葉を唱えだすことをご存知でしょうか。 往年の若者だったインターネットおじさんほど「?」となってし... -
おおたかの森駅周辺に路上喫煙防止区域の標識現れる
週明け月曜日、今朝いつも通りにおおたかの森駅に向かって歩いている最中、先週までとの小さな違いに目が行きました。 みつけたのは緑色が目をひく「路上喫煙・... -
Kushino no Panyaの1番人気 アルヴェアーレの誘い
流山おおたかの森北口交差点からららぽーと柏の葉方面に都市軸道路沿いを北上するとにんたまラーメン手前にKushino no Panyaという小さなパン屋さんがあります。2016年... -
郊外暮らし家族の週末着のボーダー率は異常
つくばエクスプレス流山おおたかの森駅構内には、しばらく前から流山セントラルパーク駅前に竣工したパークホームズ流山セントラルパークの大々的な広告ポスターが掲示... -
5年ぶりの開催 デザインあ展が日本科学未来館へやってくる!「アーッ!」
私が日本で一番好きな博物館に遂にあの「あ」がやってきます。 「あ」って何だよ!という突っ込みに対しては 「あ」なんだからしょうがないとお答えするほかありません... -
bar&restaurant Agoraのオープンとおおたかの森SCのブランド力
柏の葉キャンパスKOIL内のレストランでおなじみのAgoraの2号店が、2/15(木)流山おおたかの森SC内にオープンしました。場所はSC2階で上島珈琲の裏手となります。以前ト... -
流山で一番長いホットドッグ。その長さ何と45cm
先週、流山市内でこれから人気を集めるかもしれない注目の食べ物が産声をあげました。 市内の名産でもあるみりんを使った何かというわけでなく、その食べ物はオーソドッ...