新着記事一覧
-
大畔の新設小学校の基本計画が出た模様
大畔地域に検討されている新設小学校の基本設計がどうやら出てきているみたいです。 流山市議会議員の野田宏規さんのツイートを下記引用します。 教育福祉委員会の協議... -
佐川急便「東初石6丁目サービスセンター」本日オープン「物流の街流山」の働き口を考える
佐川急便「東初石6丁目サービスセンター」本日オープン 既報の通り、本日8/1より佐川急便がおおたかの森駅前に佐川急便「東初石6丁目サービスセンター」がオープンして... -
本場台湾の鼎泰豊でのお食事するときのまとめ
先月、仕事の関係で台湾に出張していました。仕事の成果の話はこの場では置いておくとしてお楽しみの一つにしたのが、本場台湾の鼎泰豊での食事でした。 仕事を終えて、... -
理窓会記念自然公園の蓮の花が見頃を迎える
野田にある理窓会記念自然公園の蓮池の蓮の花が見頃を迎えています。 往時のネットを賑やかした「蓮コラ」のせいで蓮画像にアレルギーを持つ方もいるかもしれませんけど... -
「こいつ動くぞ」おおたかの森SCでミニ恐竜展が開催中 7/16まで
「こいつ...動くぞ!」と大地に立つ何かでなくとも、声を挙げてしまうようなちょっとした驚きに満ちたミニ恐竜展がおおたかの森SCで明日7月16日まで開催中です。 結構マ... -
おおたかの森北1号公園の変わりゆく夏
先週末、市内での住まい探しを続ける傍ら、見学に行った物件近くのおおたかの森北1号公園こと「馬公園」で遊んできました。 近隣は新興住宅地の一角とい... -
梅雨時の店頭ディスプレイに突っ込みを入れたい
6月に入り、関東では、平年6月8日頃と言われる梅雨入りが迫ってきました。 ただ暑いだけでない蒸し暑しさを感じる季節の到来を、できる限りは快適に過ごせるようせめて... -
「流山すみずみ記念ホール」の実現に必要な金額は、6,000万円
現在、建設中で平成31年4月に開館を予定している流山市おおたかの森ホールにおいて、流山市よりネーミングライツのパートナーが募集されています。 流山市おおたかの森... -
父の日プレゼント検討第1夜 Scrop「流山ブレンド」
6月17日(日)は約2週間先。 見通しのつかない少し先の未来の話ではありますけれどもこの日に「父の日」を迎えると伝えたら、少しは明るい兆しが見えるでしょうか。 &nb... -
おおたかの森 北口に店舗付共同住宅の開発情報
市内20人位いるおおたかの森の土地利用計画板マニアの皆さんおはようございます。 ここ最近は開発も一服かと思っていた矢先、北口や西口を中心に看板が雨後の筍のように... -
流山の名が冠された「松戸・柏・流山本」5/28発売開始
昨日5/28より東葛地域を取り上げるムック、エイ出版社刊行の「松戸・柏・流山本」の発売が開始されています。 にわかに流山市内の書店でもお祭りムードとなっています。... -
2018年 第27回流山ロードレースは6月1日からエントリー開始
先日、2018年流山ロードレースの大会要項が発表されました。 流山ロードレース公式ページ https://www.nagareyama-road-race.net/ 流山ロードレースは市内屈指の盛り上... -
初石の通り魔事件の容疑者逮捕される
先日発生した初石の通り魔事件の容疑者が逮捕されました。 容疑者は33歳の女性ということで、今後事件の真相の究明が進むでしょうか。 https://headlines.yahoo.co.jp/h... -
ギョーザ専門店「ギョーザショップ」が創業33年目を迎えファンを増やし続ける
週末土曜日、無性にギョーザが食べたくなる時があります。あれは一体何なんでしょう。 週末の解放感か、口臭をさほど気にしなくても良いからなのか、はたまたビールを飲... -
ホルモン焼肉「肉の大山」流山おおたかの森店6月下旬オープン
TX開業からもうじき13年を迎えようとする中、今まで流山おおたかの森駅前界隈に存在し続けた空白のワンピースたる飲食店の業態がついに埋まるときが到来するようです。 ... -
ぬかりない草刈り進む初夏の森
草木が生い茂り、木々の生長はより力強くなる初夏を迎えつつあります。 この頃は、若葉の黄緑がビリジアンのように変わりゆき日増しにその緑は濃さを増してきていますね... -
コールマン流山4周年セール開催中
コールマン流山で4周年セールが開催中です。タイミング的に夏を意識し始める折、アウトドアグッズの買い時の到来です。 運動会の時期にも重なっていましたから、... -
初石の小倉ベーカリーが日本中をざわつかせる
朝食はご飯派でしょうか。それともパン派でしょうか。この話題ささやかなテーマでありながら、話題に事欠かないイギリス人の天気の話並みに安心できる鉄板さがあります... -
水運の街、流山でカヌーを
広報ながれやまを見ていて気になる記事にクローズアップでもしようと思っていた矢先、一つ面白そうな記事を見つけましたのでご紹介してみます。 「入るのは川だけど踏み... -
Design Tshirts Store graniphであの絵本がTシャツに
めっきりお日様が沈むまでが長くなり、午後7時を過ぎても仄かに西の空にオレンジが残る頃となりました。さらに暦の上では立夏を迎え、日中汗ばむことも増えてきています...