MENU
アーカイブ

流山ロードレース大会事務局×流山すみずみコラボ企画「詳し過ぎる流山ロードレース2023 実走コースレビュー」

目次

~10km 流山セントラルパーク~ゴールゲートへ

なんとか平和台の上り坂を登りきるとキッコーマンアリーナ最寄りの流山セントラルパーク駅が見え始めゴールの時が近いことを悟ります。

流山セントラルパーク駅前

流山セントラルパーク前

ラストスパートをかけるもよし、巡り巡った道を思い出し感慨にふけるもよし。レースの終わりは、祭りの終わり、花火大会の終わりのように儚くあれこれと今日の思い出が走馬灯のように巡りだす頃となるでしょうか。

NSCA Human Performance Center

セントラルパーク駅手前にある交差点にNSCAジャパンの建物がある交差点を左折します。
NSCAは、ストレングス&コンディショニングという体の鍛え方を科学する団体で、こちらの施設は2017年に竣工し、指導者の育成等が行われています。

ラストスパート 別れのTX高架橋

ラストスパートを掛けるならここ。

レースでたまたま同じペースで長く共走した方の「一緒にゴールしようね❤」の雰囲気が、TXの高架橋をくぐった瞬間にラストスパートとともに過ぎ去っていく。そんなドラマが起きるのが私的通称「別れのTX高架橋」。それもまたレースですから、負けじとこちらも抜き返すのも乙なものです。抜きつ抜かれつのうちに友情が深まるなんてことも多々ありますから。

Left or Right 最後は左折

右か左かそれが問題だなんてことはなく。左折です左折。

最後のストレート。ゴールゲートをくぐるとき

NagareYama Central Park

最後のストレート。流山運動公園前の通りに戻ってきます。遠方に見えるゴールゲートに向かって最後の力を絞りだし、そのゲートをくぐるとき遂に歓喜の時が訪れることを願っています。

どうか完走できますように。

そしてここまでお付き合い頂き、本当にありがとうございました。

そして、今ここにI❤NYの足跡が完成する

ゴールをくぐり、GPSのログを止めてその足跡を見れば、ふと気づかれることがあるかもしれません。

1 2 3 4 5

\ FOLLOW /

S H A R E
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次