新着記事一覧
-
raspberry pi と流山おおたかの森とMinecraft
おおよそ1ヶ月前に買った学習用コンピュータと思わせその実、1万円でお釣が出る大人のおもちゃのraspberry piも一通りの設定を終え、それなりに使える環境が整ってきま... -
2016年第25回流山ロードレース キッコーマンアリーナ起点の新コースの見所
2016年流山ロードレース開催決定 2016年第25回流山ロードレースの開催が決定しました。 開催日は平成28年10月9日(日)です。今年も例年通り、10月初旬の開催となりまし... -
おおたかの森 北口 歩行者道開通
先週、おおたかの森北口方面に歩行者道路が開通しました。 北口にできるホテル、シティホールの脇を通る道となります。 これで秘境オランダ観音方面のアクセスも少し改... -
流山ランツーリズム「都心から一番近い森のまち」を走る10.7km 里山、川沿い、史跡にグルメ
流山を人力踏破するという風呂敷を広げた一環で、週末の早朝は、この街をすみずみ走り回ったりしています。この計画、結構走破も進んできていてざっくりと白地図で塗り... -
普通に地域で暮らして養う「キラキラ」それこそが国際バカロレアの精神
国際教育の高まりとして先日、暁星国際流山小学校とキッズデュオ流山おおたかの森の開校開園のニュースを取り上げました。国際、英語というキーワードは、私たち親世代... -
From NY to NY 6720mile 流山における国際教育の高まり
From Nagareyama おたかの森駅を下りて南口広場に立つと少し面白い標識があります。 6720mile NY(New York) From NY(Nagareyama) 遊び心がある看板ですね。本場のNYま... -
The warp gate おすわさまの「茅の輪」と夏越の祓
夏越の祓 間もなく夏至を迎えようとする水無月の真っ只中、朝陽の上る時間は早くなり、早起きの私には、それだけであれこれと活動時間が増えて嬉しい季節となりました... -
Q.「ARを使って流山で何か面白いことを考えてください。」 A.「AR流山人生ゲーム。」
まちにもっとコモンな空間を!アイディアコンペin流山のお題にもなった流山おおたかの森駅前広場から市野谷水鳥の池まで人の流れを作ろうという命題、朝夕のTX車内での... -
2016年の流山でホタルが見られる理由
さて今年もNPO法人流山ホタル野によるホタル鑑賞会が7月23日(土)予定で開催される運びとなりました。 流山市では、市内の何ヶ所かで夏になると自然の中でホタルを... -
流山市の保育所定員数、未就学児童の人口に占める割合は35%
保育所運営に係るパブリックコメントを実施 より、流山市の就学前児童の人口に占める保育所定員数の割合は、35%の記述があります。 昨今の人口増は、DEWKS(=二馬力... -
まちにもっとコモンな空間を!アイディアコンペin流山レポートの感想
twitterの流山市のシティーセールスアカウントmoricomのツイートを拝見したところ、去る5/14に行われた公共R不動産 1DAY RePUBLICアイデアコンペ in 流山のレポートが... -
レッツ玉葉橋 流山橋を使わない快適な新三郷ショッピングエリアへのアクセス
新三郷ショッピングエリアへの第3のアクセス方法 ここ最近立て続いて常磐道で交通事故がありました。ハンドルを預かる一人のドライバーとして安全運転の意識を持ち、そ... -
ロバートのようでロバートじゃない
何かが足りない。そう馬場ちゃんが。 6月18日(土) 11時~ 14時~ スマイルパークにて アリオの広場のところで開催となります。 セブンパークアリオ柏 イベント http... -
mam’s martでキッズ服をあれこれ買い取りしてもらった話
寸足らず ちの日々の成長を生活の節々で感じることが増えてきました。 それは、例えばおむつが取れたり、お話ができるようになったり、お手伝いができるようになったり... -
あれから4年、そして日々、陽は巡る
次女が4歳を迎えることができました。 子どもの成長は早いものです。健やかな成長に感謝し、今日はささやかながら誕生日のお祝いをするつもりでいます。 次女が産まれた... -
ちょっくら熊本応援してきます。
私、ちょっくら熊本応援してきます。 何を急にという所ですけれど、身近にできる支援として先の熊本地震の支援マッチが日立柏サッカー場で5月22日に行われます。 この試... -
ミレーのケーキのはしっこの取扱い終了とこれからのお楽しみの話
先日、このブログにちびちびさんからコメントを頂きミレー本店で開店前の密かな行列ができる知る人ぞ知る「ケーキのはしっこ」の取扱いが去る4月13日で終了となったこと... -
カシニワ・フェスタ2016でお庭三昧
皐月の頃、若葉の緑、雲の白、空の青と五月は爽やかな色に満ち溢れています。どこかでよく見るカラーだと思えば、この緑白青の三色、シエラレオネでありファミリーマー... -
現在は閉店 セブンパークアリオ柏「ラスムスクルンプカフェ」
今年の初めに一人で勝手に盛り上がって注目していたデンマーク生まれの絵本キャラクター見た目猿でも実は熊の「ラスムスクルンプ」のカフェ、「ラスムスクルンプカフェ... -
母の日の「おてつだいけん」作戦とフリーの時代
明日は母の日ということで、お母さんに内緒でこどもとあれこれと作戦を練っています。一つの作戦としてこどもたちからは「おてつだいけん」をプレゼントするつもりでい...