八天堂のくりーむパン×流山白みりん=気になるその味は、流山グリーンフェスタで

明日5/4には流山おおたかの森南口都市広場で「流山グリーンフェスティバル」が開催されます。そんな中、グリーンフェスティバルで注目したい情報が流山市公式シティーセールスアカウント「moricom」より思わせぶりに予告されています。
八天堂くりーむぱん×流山白みりん=気になるその味
有名くりーむぱん専門店として文中では名は伏せられているものの添付された画像で「モロわかりやん!」というツッコみをせざるを得ないのは、いわゆるツッコみ待ち的な高等テクニック。そしてその壮大な釣り餌に釣られたのは私です。
5/4(祝)は、流山おおたかの森南口都市広場で花と緑の祭典「流山グリーンフェスティバル」開催ですが、お食事や雑貨のブースも多数出店します。中でも超目玉は、あの有名くりーむぱん専門店と流山白みりんがコラボしたパン!すぐ売切れそう。。。10時から16時まで pic.twitter.com/SAgXHGn7hT
— moricom (@nagareyamamori) 2019年4月24日
今回のグリーンフェスタではくりーむぱんで全国的に有名な八天堂と流山白みりんがコラボしたく「流山みりんくりーむぱん」が当日に販売される旨の告知がされています。気になるその味は当日までのお楽しみとして私自身八天堂フリークですので、本気でポールポジション狙いで開店前に並びに買いに行こうと思います。
「白みりんのほのかな甘さが活かされた~」という流山みりんを使った料理全般に当てはまる便利ワードを使わずにその味を表現できるかがポイントとなりそうですので、その舌で感じたままの味を伝えられるように気合を入れてその味の表現にチャレンジしてみたいと思います。「〇〇の玉手箱や~」の表現にも隠されたストーリーがあることを知ると、表現に真摯に向き合うこと、大事にしていきたいと思いますしね。
(参考)彦摩呂 「○○の宝石箱や~」はマンネリ打開のためだった
https://www.news-postseven.com/archives/20140412_250973.html
おまけ 近場で八天堂のくりーむぱんがゲットできるところ
今回はイベントによる1日だけの出店となりますので、八天堂ファンの方に伝えたいお土産に買って帰りたいときの近場のお店については以前記事を書いていますので参考にして頂けたら幸いです。秋葉原駅、上野駅ともに常設店がありますのでお土産に買ってかえるときどうぞ。