MENU
アーカイブ

(4/24完成版)急がば回れ セブンパークアリオ柏までの遠回り

セブンパークアリオ柏のグランドオープンが4月25日(月)に迫る中、私ならどうやってアリオまで遊びに行くか、あれこれ考えてみました。
詳細な出入り口も確認し、実際に走るという検証の基づく、最適なルート紹介となります。一つの提案としてこんなルートはどうでしょう。
ルートのコンセプトは、「ピクニック気分で遠回りする」です。


セブンパークアリオ柏のオープンは、国道16号の慢性的な渋滞にさらに拍車をかけると思いますから、いっそのこと国道16号を使わないルート取りを考えました。
ついでに県道8号も沼南、我孫子、鎌ヶ谷方面の大動脈なのでここも極力通らずに済めば、渋滞に巻き込まれる可能性はさらに減るでしょう。裏道としても使えそうです。
ルートはこんな感じです。

2.手賀沼へ出る。
景色が良いのでドライブ感が出ます。

3.手賀大橋を渡る。

高度があるので、お子さんが喜びます。橋の上からの眺望は、素晴らしいですよ。

IMG_1513.JPG
4.道の駅しょうなんで休憩
一休み。トイレ休憩して、産直野菜を買って、ソフトクリームを食べる。
レジャー的でいいですね。いちご狩りしてみたり、満天の湯でひとっ風呂浴びるのも非日常感が出ます。

5.裏道に入る
IMG_20160423_060520_1.jpg
我孫子側から手賀大橋を渡って来た場合、道の駅しょうなんのある交差点を左折します。(右折すると4.道の駅しょうなんで休憩できます。)一度では絶対に辿り着けない我孫子の隠れすぎた名店「鳥善」方面へ向かい、手賀の杜の住宅街を抜けて行く格好になります。

IMG_20160423_060814_1.jpg
パン屋さんのヌーベルバーグが見えて来たら緩やかに道なりに坂を上っていきます。

IMG_20160423_061051.jpg
坂を上がると住環境良好な気持ちの良い手賀の杜の住宅街に入ります。車歩分離の道幅が広い通りなので車での通行が不安になることはないでしょう。

6.google mapにもない新道にウキウキしてるうちにアリオ柏に到着してしまう。
道なりに手賀の杜の住宅街を抜けると下り坂を下ったところに交差点があります。右手のミニストップが目印です。

IMG_20160423_061847.jpg
以前はT字路だったところに、アリオの開店に合わせ一本の新道が開通していました。
(補足)
アリオ柏周辺の地図の赤いラインの新道は、2016/4/23の現時点では、google mapにも記載がありません。ここから先の地図は、私のGPSログから作成したお手製のルート(マップの赤いライン部分)となります。

IMG_20160423_061805.jpg
この道を直進で「P」の文字がある通り、直進でより簡単に行けるようになっていました。

IMG_20160423_062152.jpg
開通した新道を直進していくと程なく右手にガスタンクが見えてきます。

IMG_20160423_062210.jpg
ほどなくして駐車場右折のサインも見えてきます。

IMG_20160423_062219.jpg
信号があるので右折でイトーヨーカドー側の裏手の立体駐車場へ行くのが良いでしょう。

IMG_20160423_062257.jpg
Parkingの文字発見。無事到着です。
住宅街を抜けたら、しばらくしてセブンパークの裏側に着くのではないかと思います。
4/23追記 上記の通り、開通した新道をまっすぐ直進するだけでセブンパークアリオ柏まで一本で到着できます。
つまるところ「道の駅しょうなん」のある交差点を左折して道なりにまっすぐ進むだけでアリオ柏の裏側の駐車場の着きます。
道幅も広いので非常におすすめできるルートですよ。

IMG_20160423_063746.jpg
駐車場構成はこうなっています。今ルートだと駐車場図の左下部分にある写真の信号を右折し、L,M,N,立体へとアクセスする形になります。
渋滞にイライラするくらいなら、同じ時間をかけて楽しくお出かけしませんかというコンセプトです。
大部分、ロードバイクで以前通ったことがあるので、近辺の道路状況が変わっていないかは、近々実際に検証してみます。→4/23ロードバイクでの全ルート検証完了です。私の考え付く限りベストの行き方です。

IMG_20160423_063116.jpg
道幅は広いとはいえ、住宅街を通りますから、くれぐれも安全運転を心がけていきましょう。

\ FOLLOW /

S H A R E
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (7件)

  • 大変参考になりました!
    アリオ従業員なんですが裏道を探してました!
    明日さっそく行って見ます(ノ´∀`*)

  • Marineさん
    お役に立てそうで嬉しいです。お仕事頑張ってくださいね!

  • サフラン(@松葉町)の近くに住む者です。
    目からうろこの裏道ルート、すごいです!
    特に、グーグルマップには載っていない新道情報!
    (グーグルマップと、にらめっこはしていても)
    考えもいなかったので、大変参考になりました!
    平日にしか行く気はせず、
    (まだ1回しか行っていませんが)
    その時はメジャールートでもすんなり行けましたが、
    今度は、お教え頂いたルートとの比較をすべく、
    そちらでも行ってみたいなと思いました。
    写真やオリジナルマップでの
    分かり易い情報に感謝です! (-^〇^-)ノ

  • ケンさん
    お役に立てそうで何よりです。北柏のサフランもちょいちょい行ったりしてます。
    手賀沼沿いを進み我孫子に入り、手賀大橋へ右折する前は、少し混むかもしれませんが、土日も是非試してみてください。

すみずみ へ返信する コメントをキャンセル

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次