流山産業博の賑わい
先日行われた流山産業博に遊びに行ってきました。
最寄の流山おおたかの森南口広場では、様々なお店の出店があり、お祭りの賑やかさに溢れていました。
こちらは朝5:30過ぎ。私が朝ランに出発する夜明け前からこの産業博を盛り上げようとしている様々な人いらっしゃったことにただただ感服します。
おおたかの森SCとの繋がりの良さから、買い物客もふらっと賑わいに誘われるような所が南口広場の魅力ですね。お天気にも恵まれた春の好日でしたから、思い思いに楽しまれている方を目にすることができました。
マックスコーヒー飲みながらケバブ屋の接客してるトルコ人のおっちゃんを見て「トルコアイスが好きなことに妙な納得感」を得たり、
車に落書きし放題という夢のようなブースには「流山参上 世露死苦」とヤンキーになりきった落書きをしてみたり、
また今回の産業博では、ろこどるとのコラボも充実していましたね。
原作発行元の一迅社やコラボ梅酒を販売したかごや商店や有志の流川市民の皆さんも大いに産業博を盛り上げてくれました。
一人のろこどるファンの流山市民として大変楽しませてもらいました。ありがとうございます。
人出の多さや賑わいは、街の活力になります。準備に費やした運営や参加者の皆さんには、感謝のしようがありませんけれども、もし次回の開催もされるようであれば、目一杯楽しませてもらえればいいなと思っています。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] おおたかの森SCなんかと同じタイプですね。車高の低い「流山参上 世露死苦」的な車には乗らない紳士淑女には関係のないお話ですけれど、入庫時のバーのせりあがりはありませんし、精算時の「ナンバーなんだっけ?」問題が解消されるので、個人的にはこのタイプの駐車場は助かります。(代わりに「駐車券どこだっけ?」問題が発生するので紛失には気をつけましょう。) […]