- 2021.01.12
時代を紡ぎ続ける文集かつしか
東葛地域のうち柏市、流山市、野田市、鎌ヶ谷市、我孫子市でこども時代を過ごした事のある方には聞き覚えのある「文集かつしか」の名を久方ぶりに耳にする機会がありました。 そうというのも、手前味噌な話で恐縮で […]
流山すみずみ 流山の毎日が便利に楽しく好きになる
こどもを育てて、また一つ大人になる。子育て、学校、教育に関するあれこれ
東葛地域のうち柏市、流山市、野田市、鎌ヶ谷市、我孫子市でこども時代を過ごした事のある方には聞き覚えのある「文集かつしか」の名を久方ぶりに耳にする機会がありました。 そうというのも、手前味噌な話で恐縮で […]
先日、流山エルズにてスポーツや文化活動などで活躍した児童、生徒を表彰する市長及び教育委員会表彰状授与式が行われました。 この市長表彰の場で私の娘も表彰される縁があり、引率を兼ねて式へ参加してきました。 […]
先日、家族で所用で横浜方面に出かけた折、週末のおでかけらしく博物館に寄る機会にも恵まれました。 博物館と言っても堅苦しくなく、子どもが小さくても楽しめそうな所ということで、訪れたのは日清食品のカップヌ […]
受験シーズンに差し掛かろうかという矢先、インフルエンザの流行があちらこちらで聞かれるようになってきています。 流山市の公式WEBでは、市内小中学校のインフルエンザによる学級閉鎖の状況がアップデートされ […]
人口が増え続ける流山市において、その主な人口増の年齢別構成が30-40代の親世代と0-10歳のこども世代であることは、統計にも見られる通り。週末駅前周辺の公園に行けば、人口減、高齢化社会のご時世に相反 […]
2018年9月22日に利根運河シアターナイトとして「THEATRE NiGHT 2018」が開催されました。 運営委員会は、東京理科大学野田キャンパス理工学部建築学科の学生有志たち。彼の若さと頑張りは […]
将来と安心を買う「習い事」の鉄板と言えば、 親として子どもにしてあげられる事を考えたとき、幼児、小学生の子どもに習い事の手ほどきをしてあげている方もいるしょうか。 流山おおたかの森近辺で言えば、おおた […]
夏休み中、ギャラクシティこと足立区こども未来創造館を訪れる機会に恵まれました。常々1日遊べるこどもたちのパラダイスという評判を聞いていたギャラクシティは、実際に来て見て触って感じてみると噂に違わぬいい […]
近場工場見学四天王の一角「グリコピア千葉」 先日、隣町の野田市にあるグリコピア千葉で工場見学に行ってきました。 パピコやセブンティーンアイスといったなじみ深いグリコのアイスの製造過程が見ることができる […]
2019年度のラン活がそろそろ始まりを告げようとしています。 「何?ラン活ってすみずみさんがいつも週末の朝走ってるやつ?」って思った方が一人でもいれば、ブロガー冥利に尽きるところでありがたい限りですけ […]
ここ最近、テクノロジーやサイエンスといったオタクの世界のものに見られがちだった科学の世界もリケジョの言葉の流行に始まり、流山界隈では柏の葉の東京大学物性研究所やカブリ数物連携宇宙研究機構、野田の東京理 […]