スポンサーリンク

東葛飾中の開校と中学受験の話

子育て/教育
この記事は約2分で読めます。

東葛地域では、公立高のトップとして有名な県立東葛飾高等学校。
県立千葉、県立船橋とともに、「千葉県公立御三家」を形づくっています。
地元では「とうかつ」の名で親しまれ、地元で頭のいい子が行く高校として有名ですね。
校風の自由さと相まって排出している著名人もサンプラザ中野、パッパラー河合、柏木ハルコを始め幅広くいます。

そんな東葛飾高校ですが、千葉テレビで「ドキドキプリキュアの再放送」を子どもたちと楽しく見ていたら、塾のCMから来年、東葛飾中が東葛飾高校の敷地内に開校されることを知りました。


私の小学校時代、クラスで中学受験をする子は、クラスに1人か2人いるかどうかというくらいでした。受験をする子もいわゆる「いいとこのお坊ちゃんお嬢ちゃん」が都内の私立中に行くケースがたまにあるくらいで、ほとんどの子がそのまま地元の中学校に通うことが当たり前でした。

私が小学生を過ごした時代は、柏市でも牧歌的な小学生時代を過ごすことができましたが、昨今の一人っ子の増加と一人当たりの教育費の増加は、都内在住の子ども程でないにせよ、普通の家庭の子たちの中学受験を身近なものにしてきていますね。本人の意思や適性ももちろんあるとは思いますが、少しでもよりよい教育を求める親心が背景にあるのは確かでしょう。

特に東葛飾は中高一貫校ですから、柏、流山市内近隣地域、TX沿線のニュータウンに住む教育意識の高い家庭の人気を一心に集めそうです。公立の中高一貫校となれば、費用負担も私立中に比べて低額で済みますし、通いやすさという圧倒的な利便性がありますから、ものすごい人気になりそうですね。

おおたかの森界隈にも至るところに小学生向けの学習塾ができています。
私がおおたかの森駅を基点にしてランニングに夜に子一時間走っているときでも、どの学習塾もにも光が灯り、迎えの親御さんたちの立ち話をしている姿を目にすると「受験戦争」というものの熾烈さを改めて感じます。

おおたかの森小中学校の一貫校の学区にお子さんをお持ちの方には、「小中そのまま」か「中高一貫を狙うか」の選択肢が増えることは嬉しい悲鳴になるのかもしれません。
中学受験なんて別の世界の話と思っていましたが、これだけ近くに「とうかつ」の素晴らしい中高一貫校ができるとなれば、子どもたちの適性を見つつ少しだけ「その気」になるのもまた親心かもしれませんね。

いずれにせよ「学ぶ子にこたえる流山市」を掲げる流山市には市内全域の教育拡充に努めて頂き、子どもたち一人ひとりが自信に満ちた成長ができることを願うばかりです。

タイトルとURLをコピーしました